環境配慮型経営への取組み
安全に、快適に、美しい地球環境作りをめざして
環境方針
株式会社イナックは、あらゆる産廃物の回収・分別・処理を請負い、更にリサイクル化を施すことによって資源を有効活用し、生活環境を保全しながら社会に貢献できる企業を構築します。 当社の使命は大自然のなかで、営まれる循環システムの一翼を担うことであり、地域、社会のために廃棄物の適正な処理を確保し、品質重視の経営を推進しています。
木くずを用いてバイオマス燃料にしています
私達は、建築廃材である木くずをチップ化し、製紙会社様にてボイラー用燃料として再資源化いたします。
マメ知識
木くずチップは燃焼させると二酸化炭素が排出されますが、木くずチップの二酸化炭素は、木が成長過程で光合成により大気中から吸収した二酸化炭素に由来するため、大気中の二酸化炭素量を増加させません。
国内クレジット制度を活用し
カーボンオフセットを実施
私達は、事業活動において化石燃料から排出される二酸化炭素を、国内クレジット制度活用により約20%をカーボンオフセットいたします。
マメ知識
国内クレジット制度とは、大企業の技術・資金等を提供して中小企業等が行った温室効果ガス排出抑制のための取組みによる排出削減量を認証し、大企業等が自主行動計画や試行排出量取引スキームの目標達成等のために活用する制度です。
バイオディーゼル燃料で化石燃料消費削減
家庭などから出る植物油(天ぷら油)を精製して、トラック、重機などの燃料にして、軽油などの化石燃料の消費を削減し、二酸化炭素排出量削減(カーボンニュートラル)に貢献します。
マメ知識
植物や植物を原料とするバイオエタノールなどを燃やして出る二酸化炭素は、自然界で植物や森林などに吸収される二酸化炭素と同量で、温室効果ガスを増やすことにはならず、環境破壊にはつながらないという考え方。